荷物や人を沢山載せると、リアがやたら下がるらしいので、それを解消する為にスプリング上端にスペーサーを入れてかさ上げするKITの取付をさせて頂きました。
指で刺してある部分に取り付けます。
構造上、挟み込むだけとは言いますが、、
バネとボディの間を手でグイッと と言う訳にはいかないので、サスペンションを分解します
一度アーム類は外しました。
スプリングのテンションがかなりかかっているので、分解!
こちらがスペーサー。
スペーサーを入れた状態!
コレで組み上げて完成です。
試走後お客様にお渡し致しました。
有難う御座いました。
The following two tabs change content below.

Takeuchi
1968年式 性別 男
バイクをいじる事から始まり、カーオーディオ取り付けを主に
カーショップで20年ほど勤めていました。
趣味は食べ歩き
愛車はワゴンR。(以前はカメラードのスーパーチャージャーが搭載のステップワゴンRF1に乗ってました)・ミニカー登録のバギーとアドレス125に乗っております。
今後は、皆様に愛される店づくりを目指して行きます。
どうぞ、宜しく御願い致します。

最新記事 by Takeuchi (すべて見る)
- グランエース GDH303 ダウンスプリング交換アライメント調整 - 2025年4月23日
- AE86レビン アライメント調整 - 2025年4月9日
- エクストレイル NT31 アライメント調整 - 2025年4月7日