走行距離が約50,000キロ超えたのでショックアブソーバーを交換して欲しいとの事で、
今回交換させて頂きました。
↑リアはラゲッジルームの両サイドにある蓋をめくってダブルナットを緩め下はボルトナット1本だけなので
比較的簡単に交換できましたが、
フロントはワイパーやカウルを外さないとマウントTOPのナットが外せないので、リアに比べると少し手間が掛かりました。
↑真ん中が外したショック
↑ショックを外したところ…
↑最後はアライメント計測・調整して御客様に御渡し致しました。
オーナー様御用命頂きまして誠に有難う御座いました。
The following two tabs change content below.

Takeuchi
1968年式 性別 男
バイクをいじる事から始まり、カーオーディオ取り付けを主に
カーショップで20年ほど勤めていました。
趣味は食べ歩き
愛車はワゴンR。(以前はカメラードのスーパーチャージャーが搭載のステップワゴンRF1に乗ってました)・ミニカー登録のバギーとアドレス125に乗っております。
今後は、皆様に愛される店づくりを目指して行きます。
どうぞ、宜しく御願い致します。

最新記事 by Takeuchi (すべて見る)
- グランエース GDH303 ダウンスプリング交換アライメント調整 - 2025年4月23日
- AE86レビン アライメント調整 - 2025年4月9日
- エクストレイル NT31 アライメント調整 - 2025年4月7日